日課・週課をまとめて効率よくこなそう!
黒い砂漠はコンテンツが多すぎて「何をどれくらいやればいいの?」と迷いがち。
この記事では、毎日(デイリー)・毎週(ウィークリー)でやっておくと得するコンテンツをまとめて紹介します!
皇室納品(デイリー)

詳しいことはまた別記事で書きますが、自分の貢献度の半分を料理箱・錬金箱作って、納品することができます。塵も積もれば山となるというので、少額でも金策になります。
料理は道人料理箱を、錬金は稼げないので特別な理由がない限りやめておいたほうよいです。
不滅の奈落(デイリー)

初心者の方はアイテムスクロールが足りない事態になるかもしれません。
一日、不滅の証が100~120枚ほど(Vの時)手に入ります。
アイテムスクロールは、40枚で1つなのでコツコツしておくのがおすすめです。
ちなみにカラスコインやクロン石もいいレートなのでスクロール不足じゃないひともやるといいよ!
闇の精霊の冒険(デイリー)

1日3回受け取れるので受け取りましょう。
香水やクロン石、カプラスの石など受け取れるのでやっておいたほうがいいよ!
たまにイベントの闇の精霊の冒険もあるので忘れずに!
挑戦課題(デイリー)

挑戦課題(Y)で確認すると、傭兵の経験(60分)・傭兵の生活(60分)のどちらかを選択しもらうことができます。3枚を簡易錬金すると、さらに強いバフのスクロールができるので、毎日とっておくといいよ!
黒い祠 個人/PT(ウィークリー)
個人祠は、7災までは自分の装備関係なく生気管理で火力などが決まります。
なので、シーズン装備でも攻略できます。簡単なのは、金豚王と山君です。
8災以降は、装備制限があるため入場は難しいですが、その分報酬もうまくなっているので、忘れずに攻略しておきたいものです。
PT祠は、一般と挑戦で分かれています。
一般 A286/D340、挑戦 A330/D401が推奨となります。
一般でもクリアできれば、デヴォレカアクセサリーが手に入るのでいい金策になります。
挑戦では、鼻茄郎をクリアするとドケビの隠し護符というアイテムがもらえます。
そのアイテムは、ヴォルクスの叫び(90~130)になるのでスタック必要な人はやるといいです!
朝の国 ワールドボス(ウィークリー)
山君・ウトゥリ・不可殺・金豚王の4体がいます。
置きキャラでもいいので、ワンパンして放置でいいです。
ウィークリーの更新後がボスの討伐が早いのでそのタイミングに行くのがおすすめです!
ワンちゃん、太初の炎がでるかも!?
1日15分でも、週に1回でも積み重ねが大事!
毎日コツコツ派も、週末まとめて派も、自分のペースでOK!
大事なのは「やっておくと後で楽になる」系を習慣にしておくこと。
今回の表や見出しをブックマークして、日々のプレイに役立ててください!
また、思い出したら書きます。
コメント